![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
フェラーリF430のご入庫です。
モデナの後継機として登場した430はグラマラスなボディーです。
今回は細かな部分まで、スッキリ!とのご希望で、ご入庫です。
![]() |
![]() |
ライトは縦長です。 | ダクト形状がキレイなデザイン。 |
![]() |
![]() |
特徴的なテール形状です。 | |
![]() |
![]() |
ミラーにはロゴが刻印されています。 | フェラーリ純正マグホイール。 |
![]() |
![]() |
エンジンルームはスケルトン。 | V8 4.3ℓ 490ps |
![]() |
![]() |
ディフューザーがレーシー。 | ラゲッジスペースは大型です。 |
![]() |
![]() |
ダックテール。 | タン皮の室内はフェラーリに似合いますね。 |
![]() |
![]() |
デイトナシートがキレイです。 | ステッチが良いですね。 |
![]() |
![]() |
ステップ幅もかなりあります。 | オールレザーのドア内もゴージャス! |
![]() |
![]() |
ハンドルがF1のようにメカニカル。 | レーシーですね~ |
![]() |
![]() |
カーボンパーツも多く使用されています。 | |
![]() |
![]() |
F1コーションプレート。 | バックはボタン式です。 |
![]() |
![]() |
天井もレザー。 | |
![]() |
![]() |
カラーには名前があります。 | 作業準備出来ました。
まずは洗車からスタートです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
水を嫌うところはキッチリ養生します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
足回りをスッキリ。 |
![]() |
洗車完了です。
鉄粉は少なめでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
デリケートな七宝エンブレムは・・・ | テープの直張りは厳禁です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マスキング完了です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
キズもなくなり良い感じに仕上がりました。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ドアノブ内もキレイキレイ。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ミラーもスッキリ! | |
![]() |
![]() |
![]() |
細部清掃後~再洗車~各種コーティング済み。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エンジンルームもスッキリ、キレイ。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
室内もクリーニング後
保湿剤を塗布済みです。 |
![]() |
![]() |
カウルの内側もコーティング済み。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
各開口部もスッキリ。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
下回りも可能な限りピカピカです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
全ての工程完了です。
深い色合いが、更に際立ちました。
メンテナンス等で何か解らないことが、ありましたらお気軽にご連絡下さいませ。
今回はご用命ありがとうございました。
2013年4月2日